飛距離重視のドライバー

テーラーメイド

テーラーメイド ステルスドライバー クセのない誰でも使えるニュートラルな中間モデル

テーラーメイド ステルスドライバーの特長カーボンウッドのステルスシリーズ3モデルの中で中間的なモデルで、適度に球がつかまり、高打ち出し、低スピンで飛距離も期待できます。さらにスイートエリアが広いのでミスヒットしても初速が落ちづらく、打ち出し...
つかまるドライバー

ヤマハ RMX VD59ドライバー フェース向きを合わせて振るだけの超オートマチックモデル

RMX VD59ドライバーの特長ルール上限の慣性モーメントで話題のドライバーでゴルフ初心者にもってこいです。スイートエリアが広いのでフェースのどこに当たってもカバーしてくれるのがRMX VD59のの最大の特徴で、グースが少しついているため球...
タイトリスト

タイトリストTSi4ドライバー パワーアスリートが球筋をコントロールしやすいモデル

タイトリストTSi4ドライバーの特長タイトリストのTSi4は、ディープフェースでヘッドの投影面積が小さい真円形のヘッドが特長的なドライバーです。ミスヒットにはシビアですが、球筋、球の高さを打ち分けられる操作性のが高さを備えています。パワーヒ...
つかまるドライバー

タイトリストTSi1ドライバー タイトリストらしい打感のよさを持つ軽量モデル

タイトリストTSi1ドライバーの特長タイトリストTSi1ドライバーは、270g台の超軽量モデルのドライバーですが、アスリートも使用可能なバランスの取れた形状と打感の柔らかさが特長です。軽量ながらシャフトがほどよく硬くと粘りがあるので、インパ...
マジェスティゴルフ

マジェスティゴルフ マジェスティロイヤルドライバー シャープに振れる長尺でシニアアスリートに最適

マジェスティロイヤルドライバーの特長マジェスティゴルフのマジェスティロイヤルドライバーは、長尺ながらシャープに振れるのが特長です。シャープに振れるシニアアスリートに最適なモデルで、46.5インチの長尺仕様です。しっかり感のある独自のシャフト...
つかまるドライバー

本間ゴルフ T//WORLD GSドライバー 球がつかまり高弾道ドローが打てる

T//WORLD GSドライバーの特長本間ゴルフのT//WORLD GSは、球がつかまり高弾道のドローが打ちやすいのが特長です。本間ゴルフらしいクセのないキレイなヘッド形状で、ヒール寄りのウエイト配置と先走りの独自シャフトがマッチして、自然...
つかまりすぎないドライバー

ヨネックス EZONE GT 435ドライバー 小ぶりのヘッドで操作性が高い

EZONE GT 435ドライバーの特長EZONE GT 435は、GT455よりヘッドが小ぶりで操作性がよいのが特長です。シャープにしなり戻る独自開発のシャフトとヘッドの相性がよく、振り抜けるドライバー。GT455よりヘッドが小ぶりで操作...
つかまりすぎないドライバー

プロギア RS-F 5ドライバー 中弾道のフェードが打ちやすいモデル

RS-F 5ドライバーの特長プロギアRS-F 5ドライバーは、フェードが打ちやすいのが特長です。ただし極端につかまりを抑えているわけではなくニュートラルにフェードが打てる程度。慣性モーメントが高くて、適度に低スピンで、純正のツアーADのシャ...
つかまるドライバー

プロギア RS5ドライバー ほどよくつかまる中弾道で飛ばせる

RS5ドライバーの特長プロギアのRS5ドライバーは、球がほどよくつかまり高弾道で飛ばせるのが特長です。プロギアRSシリーズの中で最も軽量のモデルで、球をつかまるドライバーです。ヘッドスピードが40m/s前後のゴルファーに向いていて、いつも通...
つかまるドライバー

ヤマハ インプレスUD+2ドライバー オートマチックに高弾道のつかまった球が打てる

インプレスUD+2ドライバーの特長インプレスUD+2は、オートマチックにつかまった高弾道の球が打てるのが特長です。ヤマハのインプレスUD+2ドライバーは、曲がりづらさとつかまりを重視した設計で、高弾道で直進性の高い球がオートマチックに打てま...
つかまるドライバー

コブラ キングRADスピードXBドライバー ヘッドスピードが速めのゴルファー向き

コブラ キングRADスピードXBドライバーの特長コブラ キングRADスピードXBドライバーは、適度な球のつかまりとミスヒットの強さが特長です。適度なつかまりとスイートエリアの広さがあり、中弾道の低スピンで飛ばせるドライバーですが、ヘッドスピ...
つかまるドライバー

テーラーメイドSIM2 MAX-Dドライバー 球がつかまりスライスしずらいドローバイアス

SIM2 MAX-Dドライバーの特長テーラーメイドのSIM2 MAX-Dドライバーは、球がつかまりスライスしにくいのが特長です。構えたときの見た目はSIM2シリーズでほぼ共通していますが、打ってみると明らかにドローボールが出やすい設計。前作...