プロギアRSレッドドライバーの特長・向いてるゴルファー
プロギアのRSレッド(RED)ドライバーは、打感がしっかりしていて、フェース面にボールが吸い付いている時間が長く感じながら安定して飛ばせるのが特長です。
基本はスライスをなくしてまっすぐドライバーショットを打ちたい人、スライサーに向いています。
プロギアRSレッドドライバーは、ミスヒットに強くて球がつかまりやすいドライバーです。
ヘッドがシャロー形状で、ややクローズフェイスなプロギアRSレッドドライバーは、つかまりやすいイメージを感じさせ、しっかりした打感でフェースにボールが吸い付いている時間が長いように感じます。
インパクトでボールに当たり負けせずに、安定して飛距離が出せるドライバーです。
プロギアRSレッドドライバーの打感・飛距離・操作性・つかまり・ミス許容度
プロギアRSレッドドライバーの打感は硬すぎず柔らかすぎず普通で、インパクトの音は高くもなく中間的です。
インパクトパワーが大きく飛距離重視で、ボディターン派に向いているドライバーです。
球はあがりやすく弾道は高めです。
また、プロギアRSレッドドライバーはつかまりの良いドライバーなので、スライサー向きです。
ミスの許容度が高いので、芯を外してミスヒットしてもある程度は飛んでくれます。
打感 | ||
柔らかい | ☆☆★☆☆ | 硬い |
打音 | ||
低い | ☆☆★☆☆ | 高い |
操作性/飛距離 | ||
操作性 | ☆☆☆☆★ | 飛距離 |
球のあがりやすさ | ||
低め | ☆☆☆☆★ | 高め |
スピン量 |
||
多め | ☆★☆☆☆ |
少なめ |
球のつかまり |
||
つかまらない | ☆☆☆☆★ | つかまる |
ミス許容度 | ||
シビア | ☆☆☆☆★ | 寛容 |
ヘッドスピードが加速するシリーズ最軽量の設計。
フランジ幅を広く取った新鍛造カップフェイスで、シャローでもたわんで、ルールギリギリの飛びを実現している。
軽量設計ながら高慣性モーメントなので直進性が高く、やさしいのが特長。
ヘッド重量が188g台と振り抜きやすい軽量モデルでありながら、重心距離が長くてインパクトパワーが大きい。
さらに大重心角にして球のつかまりも良い。
ロフトは大きめで、さらに深重心なのでボールが上がりやすい。
プロギアRSレッドドライバーの標準シャフト・カスタムシャフト
プロギアRSレッドドライバーの標準シャフトは、RS RED専用のSpeeder EVOLUTION for PRGRです。
また、標準カスタムシャフトの用意がないので、他のシャフトを装着したい場合は独自でリシャフトが必要です。
プロギアRSレッドドライバーの試打レポ・口コミ・感想
プロギアRSレッドドライバーの試打レポート、口コミ、感想を紹介します。
プロギアRSレッドドライバーの基本スペック