G410LSTドライバーの特長・向いてるゴルファー

ピンのG410LSTのドライバーは、前作のLSTよりもやさしく強弾道で飛ばせるのが特長です。
基本はストレートかドローが持ち球のゴルファーで、なるべく曲がりをおさえてストレートで飛ばしたい人に向いています。
G410LSTドライバーは、直進性が高く、つかまり過ぎないドライバーです。
低スピン、高初速で飛距離をかせぐタイプのドライバーですが、前作のG400LSTよりミス許容度がアップしています。
ロフトとシャフトの選択肢が多いので、ヘッドスピードが40m/s程度なら10.5度のALTA JCB REDで対応可能ですし、45m/s以上ならピンツアーやスピーダーエボリューションV、テンセイなどを選べば強い弾道が打てるドライバーです。
また、可変ウエートが初めて搭載され、ストレート、ドロー、フェードの弾道調整が可能になった点も特長です。
G410LSTドライバーがおすすめのゴルファー
G410LSTドライバーがおすすめのゴルファーを紹介します。
こんなゴルファーにおすすめ
- 低スピンで飛ばしたいゴルファー
- 左へのひっかけ(チーピン)が多いゴルファー
- G410PLUSドライバーでは球が吹け上がるゴルファー
- バックスピン量が多いゴルファー
G410LSTドライバーの打感・飛距離・操作性・つかまり・ミス許容度
G410LSTドライバーの打感はやや硬めで、インパクトの音は高めです。
それなりに操作性が高いので、リストを使ったスイングに向いているドライバーです。
球はあがりやすく弾道はやや高めです。
また、G410LSTドライバーはつかまらないドライバーなので、左を嫌がるフッカー向きです。
ミスの許容度が高いので、芯を外してミスヒットしてもある程度は飛んでくれます。
| 打感 | ||
| 柔らかい | ☆☆☆★☆ | 硬い |
| 打音 | ||
| 低い | ☆☆☆★☆ | 高い |
| 操作性/飛距離 | ||
| 操作性 | ☆☆☆☆★ | 飛距離 |
| 球のあがりやすさ | ||
| 低め | ☆☆☆☆★ | 高め |
| スピン量 |
||
| 多め | ☆☆☆★☆ |
少なめ |
| 球のつかまり |
||
| つかまらない | ☆☆★☆☆ |
つかまる |
| ミス許容度 | ||
| シビア | ☆☆☆★☆ | 寛容 |
G410LSTドライバーの標準シャフト・カスタムシャフト
G410LSTドライバーの標準シャフトは、ALTA J CB RED、ピンツアー173-65、173-75、ALTA DİSTANZAの4つです。
また、標準シャフトでは物足りないという上級者のために、G410LSTドライバーは3つのカスタムシャフトが用意されています。
G410LSTドライバーのカスタムシャフトは、ジ・アッタス(6S、5S)、スピーダーエボリューションV(661S、569S)、TENSEI CK Pro Orange(70S、60S)です。
いずれもしっかりしたシャフトなので、G410LSTドライバーと組み合わせれば上級者も満足できるスペックになります!
G410LSTドライバーの試打レポ・口コミ・感想
G410LSTドライバーを試打してきたので、口コミ、感想を紹介します。
G410LSTドライバーの基本スペック
