キャロウェイエピックフラッシュドライバー ほどよいつかまりと直進性の高さで飛ばす!

エピックフラッシュドライバーの特長・向いてるゴルファー

エピックフラッシュドライバー

 

キャロウェイのエピックフラッシュドライバーは、ニュートラルなつかまりと中高弾道で、直進性が高く、曲がりの少ないストレートボールを打ちやすいのが特長です。

AIがフェースのデザインをしたことでも話題のエピックフラッシュシリーズのなかで、エピックフラッシュは中間的な存在で、スターよりもつかまりすぎず、サブゼロよりも球がつかまるドライバーです。

ミスヒット、とくにヒールヒットに強いものの、初心者やスライサーだとやや難しいかもしれません。

エピックフラッシュスターやサブゼロと同様、フェースの反発性がとてもよく、力強いインパクトが期待できます。

また、ボール初速が速いだけでなく、風の影響が少ない強い打球が打てます。
前作に比べてスピン量が抑えられていて、高弾道で低スピンの棒球で飛んでいきます

 

基本はストレートでしっかり飛ばしていきたい中級者が使うと威力を発揮します。

また、エピックフラッシュドライバーはスターほどではないものの、ミスヒットに強いドライバーです。

 

 

ソール後方にキャロウェイ独自のペリメーター・ウェイティングを搭載していて、約16gのウェイトをレールに沿ってスライドさせてドローやフェードなど弾道調整が可能です。

エピックフラッシュスターとサブゼロはともにウェイトが12gなので、エピックフラッシュドライバーがもっとも慣性モーメントが高めということになり、直進性の高さが期待できます。

エピックフラッシュスターとの一番の違いは、アジャスタブルホーゼルが備わっていることで、きめ細かな弾道のカスタマイズが可能な点です。

それでいてサブゼロほどマニュアルな操作性ではないので、ある程度、オートマチックに打てるのが特長です。

 

エピックフラッシュドライバーの打感・飛距離・操作性・つかまり・ミス許容度

エピックフラッシュドライバーの打感はやや硬めで、インパクトの音はやや高めです。

 

インパクトパワーが大きく飛距離重視で、ボディターン派に向いているドライバーです。

球はあがりやすく弾道は高めです。

 

また、エピックフラッシュドライバーはつかまりの良いドライバーなので、スライサー向きです。

ミスの許容度が高いので、芯を外してミスヒットしてもある程度は飛んでくれます

 

打感
柔らかい ☆☆☆ 硬い
打音
低い ☆☆☆ 高い
操作性/飛距離
操作性 ☆☆☆ 飛距離
球のあがりやすさ
低め ☆☆☆ 高め
スピン量
多め ☆☆☆ 少なめ
球のつかまり
つかまらない ☆☆☆ つかまる
ミス許容度
シビア ☆☆☆☆ 寛容

 

 

エピックフラッシュドライバーの標準シャフト・カスタムシャフト

エピックフラッシュドライバーの標準シャフトは、Speeder EVOLUTION for CWです。

エピックフラッシュスターやサブゼロにはラインアップされているカスタム対応シャフトは、エピックフラッシュドライバーにはありません。

標準シャフト以外でエピックフラッシュドライバーで組むには、オプションのカスタムシャフトを選ぶことになります。

 

エピックフラッシュドライバーの試打レポ・口コミ・感想

エピックフラッシュドライバーを試打してきたので、口コミ、感想を紹介します。

 

 

 

エピックフラッシュドライバーの基本スペック