ブリヂストン B1ドライバー アベレージからアスリートまで幅広いゴルファーに適応
ブリヂストン B1ドライバーの特長 ブリヂストン B1ドライバーは、アベレージからアスリートまで幅広いゴルファーが使えるのが特長です。 B1はアスリート向け、 B2はアベレージゴルファー向けと思われがちですが、B1はどちらかと言えばつかまりやすい部類のドライバー。 適度にスピンがきいた中弾道で、スイートエリアが広いので、アスリートはもちろんアベレージゴルファーまで幅広いレベルのゴルファーをカバーしています。 ブリヂストン B1ドライバーの動画はこちら ブリヂストン B1ドライバーがおすすめ・ ...
ヨネックス イーゾーンGT 425ドライバー つかまりすぎない強弾道の叩けるモデル
イーゾーンGT 425ドライバーの特長 イーゾーンGT 450ドライバーは、小ぶりなヘッドでフェース向きがつかみやすいが特長です。 低スピンで強い球が打てるので、しっかりとタメが作れてヘッドスピードがそこそこ速いゴルファーなら真価を発揮します。 しっかりと叩けるなら、振れば振るほど飛ばせますが、決してやさしくはないので注意が必要です。 イーゾーンGT 425ドライバーの動画はこちら イーゾーンGT 425ドライバーがおすすめ・向いてるゴルファー イーゾーンGT 425ドライバーがおすすめのゴ ...
コブラ KING LTDx LSドライバー 吹き上がらない超強弾道ハードモデル
コブラ KING LTDx LSドライバーの特長 コブラ KING LTDx LSドライバーは、球のつかまりを抑え左にひっかけないのが特長です。 球のつかまりは控えめで左にひっかけないモデルで、 弾道の高さも控えめ、しかも超々ロースピン。 ヘッドスピードが 42〜43m/sくらいでは弾丸ライナーになるので注意が必要です。 LS (ロースピン)というネーミングの通り、 ヘッドスピードが速い人向けで、速ければ速いほど飛ばせるドライバーです。 コブラ KING LTDx LSドライバーの動画はこちら   ...
キャロウェイ ローグST MAX LSドライバー ヘッドの操作性が高いアスリートモデル
ローグST MAX LSドライバーの特長 ローグST MAX LSドライバーは、ヘッド体積が455ccでMAXシリーズの中では小さいヘッドで操作性が高いのが特徴的です。 スイング中のヘッドの位置とフェース向きを感じやすく、ライ角もフラットでややオープンフェースです。 ハードヒッターがしっかり叩けるアスリートモデルです。 ローグST MAX LSドライバーの動画はこちら ローグST MAX LSドライバーがおすすめ・向いてるゴルファー ローグST MAX LSドライバーがおすすめ ...
テーラーメイド ステルスプラス ドライバー ヘッドスピードの速さが求められる中上級者向けモデル
テーラーメイド ステルスプラスドライバーの特長 ステルスシリーズ3モデルの中で最も低スピンで、球の打ち出しが低めです。 ある程度のヘッドスピードが必要ですが、 球のつかまりは意外とニュートラル。 スイートエリアも広くなっているので、それほど難しさは感じません。 ヘッドスピードが速い人におすすめのステルスです。 テーラーメイド ステルスドライバーの動画はこちら テーラーメイド ステルスプラスドライバーがおすすめ・向いてるゴルファー テーラーメイド ステルスプラスドライバーがおすすめのゴルファー ...
ヤマハ RMX VDドライバー ニュートラルで振った通りの素直な球筋で飛ばす
RMX VDドライバーの特長 ヤマハのRMX VDは球のつかまり、弾道の高さ、操作性、すべてにおいてニュートラルなドライバーです。 クセのない洋ナシ型のヘッド形状で、振った通りの球筋が出てくれます。 スイングが安定している中級者以上で、球筋を操作したい人や持ち球を活かしたい人にオススメです。 大きく重心角調整ができ、慣性モーメントが変わらないRMX VDウェイトシステムを搭載し、操作性と高い直進安定性を両立しています。 RMX VDドライバーの動画はこちら RMX VDドライバ ...
ヨネックス EZONE GT 435ドライバー 小ぶりのヘッドで操作性が高い
EZONE GT 435ドライバーの特長 EZONE GT 435は、GT455よりヘッドが小ぶりで操作性がよいのが特長です。 シャープにしなり戻る独自開発のシャフトとヘッドの相性がよく、振り抜けるドライバー。 GT455よりヘッドが小ぶりで操作性がよく打ち分けも可能ながら、曲がりにくい特性はそのまま。 オフセンターヒットでも球がよじれにくく、ミスに強い。 しっかり振り切れるので、打点が安定し、結果として飛距離性能も高くなります。 EZONE GT 435ドライバーがおすすめ・向いてるゴルフ ...
ヨネックス EZONE GT 455ドライバー オートマチックに直進性の高いボールが打てる
EZONE GT 455ドライバーの特長 EZONE GT 455は、オートマチックにストレートボールが打てるのがのが特長です。 慣性モーメントが高いので直進性がとても良く、打点のブレに強いのがポイント。 低スピン、高弾道の球をオートマチックに打てます。 ヨネックスが独自に開発したシャフトはヘッドとのマッチングが良いため、ミートのしやすさも抜群です。 ヘッドスピードが43m/s以上あると、楽にまっすぐ飛ばせるドライバーです。 EZONE GT 455ドライバーがおすすめ・向いてるゴルファー ...
プロギア RS-F 5ドライバー 中弾道のフェードが打ちやすいモデル
RS-F 5ドライバーの特長 プロギアRS-F 5ドライバーは、フェードが打ちやすいのが特長です。 ただし極端につかまりを抑えているわけではなくニュートラルにフェードが打てる程度。 慣性モーメントが高くて、適度に低スピンで、純正のツアーADのシャフトと相性もいいです。 RSドライバーが合わないなら、一度、試して見る価値はあるでしょう。 RS-F 5ドライバーがおすすめ・向いてるゴルファー RS-F 5ドライバーがおすすめのゴルファー、向いているゴルファーはこちら。 こんなゴルフ ...
コブラ キングRADSPEEDドライバー しっかり振るほどに飛ばせるハードヒッター用モデル
コブラ キングRADスピードドライバーの特長 コブラ キングRADスピードドライバーは、超低スピンで低弾道なのが特長です。 適度に球がつかまるものの、ヘッドスピード45m/s程度は最低限必要なモデル。 超ハードヒッターがしっかりと振り切っても上がりすぎないので、振れば振るほど飛距離が出るドライバーと言えます。 スピードと安定性を両立した究極のウェイト配置で、ソール前方はホール初速と低スピンのために24g(16gの固定ウェイトと前後に調整可能な8gのウェイト)を配置。 さらにソール後方は安定性を高めるために ...
タイトリストTSi3ドライバー 左へのひっかけのミスをおさえる上級者向きモデル
タイトリストTSi3ドライバーの特長 タイトリストTSi3は、球つかまりを抑えて低弾道の球が打ちやすいのが特長です。 TSi2ドライバーと同様の弾きの良いフェースですが、こちらはフェードバイアスのモデルなので球のつかまりはあまり良くありません。 TSi2より小ぶりで操作性が良くて、打感も軟らかくてフェースにくっつく感じで上級者好みの仕様になっています。 弾道は低めの中強弾道で、ハードヒッターが叩いて飛ばせるドライバーですが、それなりに技量も求められます。 タイトリストTSi3ドライバーの動画はこちら &n ...
ピンG425 LSTドライバー 低スピンでオープンフェイスのハードヒッター向き
ピンG425 LSTドライバーの特長 ピンG425 LSTドライバーは、低スピンで左のミスを気にせずしっかり叩けるのがが特長です。 G425シリーズの中では、一番すっきりしたシェイプのヘッドで、ややオープンフェースです。 前作のG410LSTよりは、すこしつかまりがよくなり、程良い低スピンで飛ばすタイプのドライバー。 ヘッド重量がかなり重めなのもあり、しっかり叩いて飛ばしたいパワーヒッターにおすすめです。 ピンG425 LSTドライバーの動画はこちら ピンG425 LSTドライバーがおすすめ ...